1 2006年 07月 31日
8月まで梅雨のままで行ってしまうかと思いましたが… ![]() なんとか、7月中に梅雨明けして…正真正銘、夏になりました。夏になると…ブルーが恋しい…ブルーって一体何色あるんでしょうね…。 カメラ:EPSON R-D1 レンズ:Voigtlaender HELIAR Classic 50mm F2.0 ▲
by jm_sarara
| 2006-07-31 21:40
| 街角フォト
2006年 07月 28日
もともとはサンフランシスコのケーブルカーみたいなのを走らすつもりだったみたいですが… ![]() それはムリということで「シティループ」というちっこいバスが走るようになりました…。原案に未練があったのか…最初はマイクロバスをケーブルカー風?に仕立てたようなクルマだったのが、だんだん成長して…いまはこんな感じ…。これはこれで、「デッド・コピー」ではなく個性があって…普通の街角も「絵」にしてくれる、カメラマンの強い味方でもあります…。 カメラ:Voigtlaender BESSA-R2M レンズ:Voigtlaender HELIAR Classic 50mm F2.0 フィルム:FUJICROME PROVIA 400X Professional (RXP) ▲
by jm_sarara
| 2006-07-28 22:27
| 街角フォト
2006年 07月 25日
神戸に住んでいると…いまさら「異人館」なんて…と思ってしまいますが… ![]() きょうは、写真の大先輩と神戸・北野町の異人館街を撮り歩き…。普段はめったに中に入ることはないけれど…今の眼、今の心で『ふるきをたずねて新しきを知る』…ことができるかどうか…自分の心がけ次第でしょうけれど…。 カメラ:EPSON R-D1 レンズ:Carl Zeiss Biogon T* 2.8/21 ZM ▲
by jm_sarara
| 2006-07-25 21:15
| 街角フォト
2006年 07月 23日
たいていのキカイモノというのは…新型になれば「旧型に比べ、○○が進化!」となるものなのですが… ![]() このカメラに関しては…退化しました。AE(自動露出)機能がなくなり、電子的タイマーで「超」正確にシャッター速度を決める「電子シャッター」も機械式のゼンマイ仕掛けのシャッターに戻り…。 でも、こんな時代にその心意気は買いたいと思います…ってホントに買っちゃいましたが…ハハハ。 カメラ:Nikon D2X レンズ:Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D 光源:ポータブルスライドビュアー(30秒露光) ▲
by jm_sarara
| 2006-07-23 22:35
| カメラ・レンズの話し
2006年 07月 22日
きのう・きょうと話題のデジタル一眼レフカメラが発売されました…。 ![]() 手ぶれ補正にゴミ対策、ちょっと前は「夢の機能」だったものが当たり前のように組み込まれています…。 「その蔭でひっそりと…」な~んて言うと大げさですが、いまや「クラシック」と言われてしまうカメラ・レンズでもまだまだ新機軸が盛り込まれたものが開発・発売されます。ちょっと意味は違うけど…どちらも「最先端」…みんながんばれっ! カメラ:EPSON R-D1 レンズ:Voigtlaender HELIAR Classic 50mm F2.0 ▲
by jm_sarara
| 2006-07-22 21:54
| カメラ・レンズの話し
2006年 07月 19日
祇園祭の山鉾巡行が終わりました… ![]() きらびやかな山や鉾は…もちろん、すばらしいのですが…祭りを支える小道具もまた見所たっぷり…。だから、毎年…行きたくなる…歴史に裏打ちされたニクイ演出です。 カメラ:EPSON R-D1 レンズ:Nippon Kogaku NIKKOR-H・C 1:2 f=5cm ▲
by jm_sarara
| 2006-07-19 22:34
| 街角フォト
2006年 07月 13日
梅雨明けしそうになってなかなか… ![]() 梅雨前線、太平洋高気圧、台風のせめぎあい…。空の上では「ちょっと動いただけ」なのでしょうが、コロコロ変わる天候に人間は翻弄されています。梅雨の湿度と真夏の暑さ…助けて~!!! カメラ:EPSON R-D1 レンズ:Voigtlaender NOKTON classic 40mm F1.4 (MC) ▲
by jm_sarara
| 2006-07-13 21:19
| 街角フォト
2006年 07月 08日
少し前の話ですが…新しいフィルムが発売されました…デジタル全盛時代に何をいまさらと言われそうですが… ![]() 富士写真フイルムという会社はやはりスゴイなぁ…と思います。企業力?というか…底力がちがう…。 慣れないフィルムで見慣れた風景を撮る…また、新鮮な出会いがあるかも…この感動をありがとう…(ってカッコつけすぎか^^?) カメラ:Zeiss Ikon レンズ:Carl Zeiss Planar T* 2/50 ZM フィルム:FUJICROME PROVIA 400X Professional (RXP) ▲
by jm_sarara
| 2006-07-08 21:56
| 街角フォト
2006年 07月 07日
他のカメラを探して押し入れをゴソゴソしていたら… ![]() 出てきました…「Kodak TOURIST Anaston 105mm f6.3」。オヤジ(まだ生きてます^^)が使っていたカメラ…。あるのは知っていたけれど、まじまじと見るのは今回初めて…。カメラって、何とか動かしてやりたいと思ってしまう…不思議なキカイ…。 フィルムは絶対入手不可能というわけではないらしいので…さて、どうするか…「動態保存」したいのですが…。 カメラ:Nikon D2H レンズ:Ai AF Nikkor 35mm F2D ▲
by jm_sarara
| 2006-07-07 22:22
| カメラ・レンズの話し
2006年 07月 04日
久しぶりに大阪城へ…。高校生のブラスバンド、ホルンのパート練習をパチリ…。 ![]() 三日坊主は逃れたものの、3週間ぶりの更新となってしまいました…。誰か見てくれるかな^^? カメラ:Nikon D2X レンズ:Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70~180mm F4.5~F5.6D(大先輩から長期?拝借) ▲
by jm_sarara
| 2006-07-04 22:18
| 街角フォト
1 |
アバウト
![]() 表向きは雑貨屋のオヤジ…しかしてその実体は? デジタル、フィルム…、一眼レフ、レンジファインダー、コンパクト、携帯カメラ…、ビル、街角、昆虫、にゃんこ、わんこ、花…。街で撮れるモノなら何でも撮ります! by jm_sarara カレンダー
▼リンク集
カテゴリ
以前の記事
2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
街角フォト(86)
大阪(41) D3(38) 神戸(27) 花(19) D300(17) 昆虫(17) R-D1(15) D2X(14) カメラ(12) 京都(11) D40(9) D2H(9) COOLPIX P5100(4) HELIAR Classic 50mm F2.0(4) S5Pro(3) 東京(3) AF-S VR70-200(2) FinePix S5Pro(2) D70(2) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||